
代表メッセージ

子ども達とそろばんの
懸け橋になります
そろばんで身に付くチカラは計算力だけではありません。
検定や大会などの目標に定期的に挑戦することで、生きていく上で必要な「へこたれない心」が身に付きます。
楽珠そろばん教室は、現代の忙しい小学生が効率良く成長できるようにたくさんの工夫をしています。
オリジナル教材の開発、選択肢の多い検定試験や大会、月1o回以上の無料特別授業、解説動画や練習プリント盛りだくさんの保護者用ページ。
満足度は業界No.1の自信があります。
ぜひ一緒にそろばんをはじめましょう!
代表 畠中 卓人
-
内藤 芽生
足し算、引き算、かけ算…とにかく計算が苦手な状態でのスタートでした。大の苦手でした。
そんな自分は、今は胸を張って、そろばんが特技、大得意!と言えるようになっています。
自分の経験を活かし、一番上達できる道すじを一人一人に立ててあげられるよう、楽しく、丁寧にサポートしていきます。
-
十川 未咲
姫路市別所町にて、みんなの集会所『おせっかいのいえ』の代表をしています。
ママの同士の交流の場や小学生の民間学童、レンタルスペースなどをしています!3児の母。そろばんの指導は『厳しく楽しくメリハリをつけて』をモットーに!
また生徒達には母のような愛を持って接しています。
-
瀬川 かな
絵本とセラピーのお店「うさぎ書房」を 主宰・運営しています。
教室では、一人一人の性格やペースに合わせた指導を心がけています。そろばんを通して、自分の目標に向かって集中する楽しさと達成する喜び。自分の力を信じて進むことの大切さを伝えられたらと考えています。
一時間の始まりと終わりは、みんなの笑い声が響いているクラスです。
-
福島 由佳子
5歳と10歳の男の子の母親です。
自分が頑張ってきたそろばんをいつか教えてみたいと思っていたので、それを実現できてとても嬉しく感じています。今、一生懸命そろばんをしている事が、後でいつか“良かった”と思ってもえるように頑張って教えていきたいです。子育てとそろばんの経験をいかし、その子に合った丁寧で基礎から上手くなるちょっとしたコツも伝えられたらと思います。
速く、正確に出来るよう、高い目標をもって厳しく、そして楽しく、皆さんと取り組んでいきたいです。よろしくお願いします。
-
原 絵美
小、中、高12年間で培ってきたそろばん技術だけを伝えるのでなく、検定試験や競技大会で得た『合格する事の喜び』『入賞する事での自信』を子供達にも味わってもらいたいです。
そして子供達に将来『そろばんやっててよかったな』と思ってもらえるよう心を込めて指導していきます。
-
三木 千夏
大学卒業後、約10年間旅行会社に勤務、その後結婚、出産を経験し学研教室の先生を経て現在に至ります。趣味は太極拳。将来の夢は英語を話し海外を旅することです。
ソロバンを学ぶにあたって自学自習の理念のもとに自分で出来るようになること、そしてそれが子供達の将来に役立つことを願っています。
-
畠中 洋平
メーカー営業、カメラマン、オーストラリア滞在の経験があります。
そろばんを通じて、学年に関係なく学ぶ楽しさを実感してもらえるよう、子ども達と真剣に向き合います!
-
田中 みすず
-
飯田 悦子